原製作所からのお知らせ
新規機械『SB20RG』2台導入!!
こんにちは。
3月28日に新しく機械を導入しました!
スター精密製
SB20R type G
Φ25オーバーサイズ仕様
全く同じ仕様の機械を2台入れました!!
今回は入れ替えではなく増設です!!
お馴染みの機械ですが今回はオーバーサイズ仕様です!!
Φ25までの材料に対応できます!
20型では入らないけど、32型使うほどではないような製品が結構多いのが現状でした!
Φ20〜25までの少し太めの材料径の部分が増強されました!!
*もちろんΦ20以下も問題なく加工できます!
当日は朝から業者の皆様に頑張っていただきました。
満開の桜をバックに今回は川側から搬入↓
移設の際に空けたスペースに並べてみます!↓
心配はありましたが通路も確保し、なんとか入りました!↓
これで原製作所のNC自動旋盤は合計28台となりました!!
(全てスターさん☆)
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
2号棟8台機械移設
こんにちは。
3月6〜8日に2号棟の機械の移設を行いました。
現在2号棟に8台ある機械全てを動かしました!
今回移設の目的は・・・
3月下旬に入荷する2台の機械を入れるスペースを空けるためです!!
3日間を使い、業者さんに頑張っていただきました!!
移設前
移設後
移設前
移設後
移設前の機械を移動させる準備から、移設後のレベル出し、芯出しまで3日間で様々な方にご協力をいただきました!!
機械の距離を詰めたことにより、
無事、機械2台を増設するためのスペースができました!
(スペースができた写真撮り忘れたため、機械搬入中の写真です。)
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
測定ルームのコピー機新調
こんにちは。
測定ルームに設置してあったコピー機を複合機へと変更しました!!
事務所にも同じ機種があるのですが、それの最新バージョンです!!
元々はもう少し小さいサイズのコピー機でしたが、カラーができないのと、印刷のムラなど、色が薄くなってしまったり等のトラブルも多かったため、今回新しく複合機を導入しました!
印刷もスムーズで、色も鮮明に印刷でき、かなり調子良いです!!
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
スラント構造
こんにちは。だいぶ期間が空いてしまいました。
先日、機械の構造部分を見る機会がありましたので、紹介します。
NC旋盤の中の刃物台が摺動する部分です。
スター精密製の機械にはこのスラント型すべり案内機構(アリ溝構造)を採用している機械がたくさんあります。
ここの部分が特にスター精密製が剛性・パワーがある理由です!
今回の写真はSR32ですが、弊社主力のSBシリーズも全てこの構造ですので、同じΦ20クラスの機械でも他社製の機械よりも剛性があります。
メーカーカタログ↓
こういった部分が品質に影響してくると思いますので、ステンレス、難削材を加工する弊社にとって、かなりの武器になってます!!
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
2023年 謹賀新年
新年あけましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になりました。
2022年は機械をトータル6台設備したことで生産能力がアップし、それに伴って結果もついてくるという、
成長を感じる素晴らしい一年になりました。
2023年も昨年仕込んでいたものがついに動き始める予定です!
さらにまたまた新機械の導入も計画しており、また忙しい一年になりそうです。
今年の干支は兎年ですね。
兎は『飛躍』『向上』と言われているようです。
巷ではひと息つくだの、景気の心配がちらほら聞こえていますが、
いつの時期もそうですがビビってたら始まらないので・・・
原製作所は常に向上心を持って!
ポジティブに前進あるのみです!!
2023年も原製作所を宜しくお願い致します。
■年末年始休業日のお知らせ
2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)
※2023年1月5日(木)より、通常営業を開始いたします。
宜しくお願い致します。
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
2022年振り返り・製品受け・年末年始休業日のお知らせ
こんにちは。いよいよ今年も残りわずかとなりました。
2022年は怒涛のように過ぎた一年という印象でした。
年初に掲げた『これまでやってきた内容が一段と成長するように・・・』という内容のブログを書きましたが、
まさしくその通りとなった一年でした!
年初のブログはこちら↓
新しく設備した機械たちもしっかり稼働し、
毎日のように現場では各担当者が段取り替えの連続、
出荷・検査の方ではパートの方々が夜遅くまで頑張っていただき、
日々生産された製品を納期までに検査し、納めるということで、
原製作所全員で頑張ってきた成果が現れた一年でした!
来年も変わらずに日々頑張っていけたら良いなと思います。
紹介できていませんでしたが、
2Sの続きということで製品が出てくる際の受けの箱部分を変更しました。
専用のワゴンを購入し、見た目も原製作所カラーになりキレイです。
メーカーのロゴ部分は弊社のステッカーを貼っておきました!笑
マイクロなどの測定具もキレイに並びます。
ゲージの台は100均で購入したクリアのケースで取り出しやすく、整理されました。
28日に大掃除を行い、2022年は仕事納めになります。
■年末年始休業日のお知らせ
2022年12月29日(木)~2023年1月4日(水)
※2023年1月5日(木)より、通常営業を開始いたします。
宜しくお願い致します。
本年も大変お世話になりました。
また来年も宜しくお願い致します。
皆様良いお年をお迎え下さい。
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
看板・外構ライトアップ&イルミネーション!
こんばんは。
以前のブログで外構・看板の工事をご紹介しましたが↓
紹介した当初はまだライトが2ヶ所届いておらずでした。
ライトが届き、ライトアップが完成したのでご紹介します!!
(更新を全くしておらず、実際の施工は夏頃でした・・・)
花ブロックの前に2ヶ所かわいいライトが設置されました!!
下の植栽も照らしつつ、ブロックも際立つのでさらにアピール感がアップしました!
ライトアップ前はこんな感じ↓
前の状態でも十分存在感はあったのですが今回のライトアップで、
ぐんと良くなりました!!
ライトアップといえば、
クリスマスも近づき、毎年恒例のイルミネーションも始まっています!
今年は階段脇の3色の網、スノーマンなどが追加されました!!
年々バージョンアップしております!
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
駐車場ブロック撤去
こんにちは。
川側の駐車場のスペースを確保するため、ブロックを壊してもらいました。
元々はこんな感じ↓
ブロックがあった部分はスロープにしてアスファルトを打設してもらい、キレイに仕上げていただきました。
入り口側からはこんな感じ↓
このブロックがないことで一台分は駐車スペースが確保できました。
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
新機械導入!『SB20RG』
こんにちは。
9月末に2台の新機械を導入しましたが、引き続きまた機械を導入しましたのでご紹介です!!
いつもの弊社定番機、SB20RGです!!
前回も導入しましたが、SB20RGは弊社で一番多く所有している機械です。
使い勝手の良さと剛性、SR並みの加工能力、多種多様な加工に対応できます!
今回も古いSR16との入れ替えとなりました。
このSR16もシャフトを主として、オールマイティに活躍してくれた立派な機械です!!
この機械も前日まで問題なく動いておりましたが、
保守が終了する安川のNCを積んでおり、色々なトラブル等もあり、老朽化のため泣く泣く入れ替えとなりました。
これで1号棟の機械たちも徐々に入れ替えが進み、最新の機械にアップデートされてます。
同じ台数ですが効率は上がってます!
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
新規機械2台導入!!『SB-20RG』&『SB-16Ⅲ』
先日9月14日に機械を2台導入しました!
今回の2台は古い機械との入れ替えとなりました。
まずはSB-20RGです!!
SB20RGは弊社で一番多く所有している機械です。
使い勝手の良さと剛性、SR並みの加工能力、多種多様な加工に対応できます!
SR16との入れ替えとなりました。
このSR16は精密な小物部品に特化して、原製作所内の部品生産数ではおそらく1.2番くらい多く製品を作り続けた機械です。
長年酷使してきた結果、度重なる修理となってしまい、泣く泣く手放すことになりました。
本当によく働いてくれた機械だと思います。
次に同時に導入したのが
SB-16Ⅲです!!
今年2月に2台導入した機械と同じで、今回が3台目となります。
16型というコンパクトさでありながら、剛性もあり、必要最低限の工具本数でクイックに段取り替えができます。
こちらはRNC16との入れ替えとなりました。
RNC16は自分が初めて使った機械でもあり、入門機として社長をはじめ、小林、弟たちと受け継がれて、長きに渡り原製作所を支えてくれた偉大な機械です。
こちらは前日まで動いていたくらいまだ現役で働いていたのですが、乗せる仕事が限られてしまうこと、新機械が入ることでそちらの方が生産性が向上するため、入れ替えとなりました。
ありがたいことに新しい工場も機械が入るスペースがないくらいいっぱいとなり、今回は入れ替えとなりました。
スペースに限りがあるため、今後は古い機械を更新していくことで生産性を高めていくというフェーズに入っていきます。
限られた人数・機械の中でいかに効率よく仕事ができるか考えていきます!!
★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!
- 2025年4月 (2)
- 2025年3月 (2)
- 2025年2月 (2)
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (1)
- 2024年9月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年4月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (1)
- 2023年6月 (1)
- 2023年5月 (2)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (2)
- 2023年2月 (2)
- 2023年1月 (1)
- 2022年12月 (3)
- 2022年11月 (1)
- 2022年9月 (2)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年5月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2022年3月 (3)
- 2022年2月 (2)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (1)
- 2021年10月 (2)
- 2021年9月 (2)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年6月 (2)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (4)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (2)
- 2021年1月 (5)
- 2020年12月 (5)
- 2020年11月 (4)
- 2020年10月 (9)
- 2020年9月 (6)
- 2020年8月 (7)
- 2020年7月 (6)
- 2020年6月 (1)
31 ~ 40件 / 全122件