金属切削加工・長尺シャフト加工・小ロット品から量産品までお任せ下さい。

0494-22-1378

受付:9時~18時 (土・日・祝日定休)
メールでのお問合せ

原製作所からのお知らせ

『加工予定表』モニター表示

弊社では加工予定表に基づいて加工を進めており、機械ごとに予定を立てています。

これまで独自の予定表を使いやすいように工夫してきましたが、最近になって、こうした表の形式が『ガントチャート』と呼ばれていることを知りました。

縦軸が機械で、横軸が日程です。

予定の作成は元洋が担当していますが、今回その元洋が、生産管理を行っているPCルームに

加工予定表用のモニターを設置してくれました!!

これまでは紙で管理していました。↓

それが最近の予定表↓

一気に今っぽくなりました!!

かっこいいです!笑

全て元洋の案で、元洋自身でモニター購入から設置、接続、表示までやってくれました!

 

見た目だけでなく実用性もあり、予定の入れ替えや加工者ごとの色分けなども一目でわかるようになり、管理がしやすくなりました!

 

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

GW休業日のお知らせ

■GW休業日のお知らせ

5月3日(土)~5月6日(火)休業日

5月7日(水)~5月9日(金)通常営業

弊社はカレンダー通りとなります。

宜しくお願い致します。

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

機械導入!『SR-20JⅡ TypeB』5台目!!

昨日、新機械が導入されました!!

『SR-20JⅡ TypeB』です!

前回2月に入れた機械と全く同じです。

 

前回のブログ↓

新規機械『SR-20JⅡ TypeB』導入!!

これでSR-20JⅡ TypeBは5台目になりました!!

 

このスペックの高い機械が5台になるとは、1台目を入れた頃には思ってなかったです!

 

2号棟に3台並び、1号棟に2台あります。

 

これで複雑な形状の製品も対応できる機械が増えました!!

 

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

機械移設!

今週に新機械を導入するにあたり、昨日、機械の移設を行いました!

 

 

今回、古いSR-16に別れを告げることになりました。

 

 

1993年製とかなりの古参で、小物からシャフトまで、本当に多くの製品を作ってくれた頼れる存在でした。

長年頑張ってくれましたが、さすがにガタも出てきたため、ここで感謝を込めて引退です。

 

このSR16の空いたスペースに2号棟からSB-16Ⅲを持ってきて3台のSB16を1ヶ所に集約しました!

工具などもSB16用に1ヶ所にまとめており、段取りの効率が向上するようにしました。

 

さらに、2号棟にあったSB16のスペースにD-5のSB20RGを移動し、次の機械のスペースを確保しました。

大掛かりな移設にはなりましたが、1日で完了しました!

あとは新機械を待つのみです!!

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

コンプレッサー追加!

コンプレッサーを追加しました!

エアーマンの22kWです!!

以前も22kWをメインで使用しており、サブとして15kWのコンプレッサーを置いてありました。⇩

今回22kWの2台目を購入したので、いったんサブの15kWは外し、22kW2台体制になりました。

今回から液晶パネルになり状態が見やすいです!

 

これで機械が増えても安心です!

 

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

給材機(オートバー)棚延長!SB-16Ⅲ『C-5』

SB-16Ⅲ『C-5』この機械でもアルプスのオートバーの棚延長をしてもらいました。

 

こちらは300mm延長したので、脚がつきました!

 

 

元々は箱の状態で中に入る分しか材料が乗りません。↓

 

 

 

延長した状態↓

 

このようにかなり多くの本数乗ります!

 

ジャマな場合はたたむことができます!

 

これでこの機械でもシャフト製品が多く加工できます!!

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

 

給材機(オートバー)棚延長!SR-20JⅡ『A-6』

新機械を導入する前に別の機械で給材機(オートバー)の棚延長をしていたので、順番は前後しますがご紹介です。

A-6 SR-20JⅡのアルプスのオートバーの材料棚を延長しました。

 

元々はフタの中に収まる量しか入りません。↓

 

しかし、棚を延長することで多くの材料が乗せられます。↓

 

長めのシャフトを夜間などに加工すると朝には材料がなくなってしまうため、停止している時間がもったいないです。

なるべく多くの材料が乗せられることで生産性が向上します。

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

 

 

原製作所『Instagram』開設!

ついに原製作所のInstagram(インスタグラム)を開設しました!!

 

https://www.instagram.com/hara_seisakusyo4147/?igsh=MXg2aHI2aXZlbGJmZg%3D%3D#

 

弊社の今までやってきた製品たちが続々と紹介されていくと思いますので是非ご覧ください!

インパクトのある製品や、かっこよさ重視でUPしていくと思います!

(インスタは元洋が担当です)

いいね!フォローよろしくお願いします!

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

チャック・ブッシュ用キャビネット!

ついにチャック・ブッシュ用の大容量のキャビネットを購入しました!

OSの12段です!!

 

 

 

いったんワゴンにまとめてありましたが、全てこのキャビネットに収納できました!

箱にはわかりやすいように、将平がシールを作って貼ってくれました!

これで同じ位置に戻すことができますね。

 

大容量のキャビネットなので、チャック以外の引き出しにゲージ類を収納できました。

 

 

 

工場長と将平にキレイに並べてもらいました!

かなり見やすくなりましたね。

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

ありがとう!『SR-16』

先日新機械を導入しましたが、入れ替えで出すことになってしまった『SR-16』のことをブログにしておきます。

 

この機械は1997年製、当時原製作所が今の場所に工場を移転した頃に導入した機械です。

主に使っていたのは弊社社長でした。その後工場長が引き継ぎ、最後は将平が担当しておりました。

おそらく社長の中でも原製作所の中でも一番段取りをし、たくさんの製品を作った機械です。

社長が現場の頃は朝から晩までこの機械で段取りをし、

試作を1日に何点も作った話や、

『何度この機械を蹴飛ばしたことか!』

とか、

『この機械と何度朝まで仕事をしたことか!』

なんて話も出るくらいずっと社長と共に走り続けてきた機械です。

 

↓社長がこの製品をこの機械でやっていたことには衝撃でした!

 

 

SUS304でM12ネジ80mm、キー溝抜き、キー溝内にボールエンドミルでL字加工あり。

 

語り尽くせない程のエピソードが詰まっている機械でした。

今回入れ替える前日までバリバリ製品を作っておりました。

しかし回転工具の不調や、オーバーライドがMAXで回せないなど、だいぶガタもきており、

入れ替えてスペックを上げることで、

できる仕事がさらに増えること

生産能力が上がること

など

メリットの方がたくさんでてきたので、今回入れ替えることになりました。

 

 

最後に社長と外で撮影しておきました。

たくさんの製品を作ってくれたSR-16に感謝です。

 

★小ロット多品種、ステンレス小物部品、シャフト加工、NC自動旋盤による精密部品加工、金属切削加工ならお任せ下さい!

 

1 ~ 10件 / 全128件

技術紹介

原製作所について

原製作所について

〒368-0051 埼玉県秩父市中村町3丁目22-9
TEL. 0494-22-1378
FAX. 0494-22-9188
営業時間 9時~18時 (土・日・祝日定休)

ページTOPへ