金属切削加工・長尺シャフト加工・小ロット品から量産品までお任せ下さい。

0494-22-1378

受付:9時~18時 (土・日・祝日定休)
メールでのお問合せ

原製作所からのお知らせ

最新機SR−20JⅡTypeBのご紹介

こんにちは。本日は今年1月に導入した、スター精密製の最新CNC複合自動旋盤の

SR-20JⅡTypeBについてご紹介したいと思います。

外観はこちら!

そして内観はこちら!

くし刃6本、クロス回転工具5本、端面固定工具5本、100ミリロングドリルユニット、そして強みはなんと言っても緑の丸部分のバック軸の8本が全て回転工具仕様になる上に、さらにバック軸が上下に動くことでバック側でのクロス加工が可能です。

要するにメインと同じ加工がバックでもできるんです!

以前はクロス穴、クロスタップ、Dカットなどは全てメイン側で加工することが必要でした。

そのため、加工方向に制約ができてしまい加工方向が決まってしまいます。

しかし!今回の機械では左右どちらからでも制約なく、加工ができます。

(※工程上どうしても左右からできない物もあります。)

よって加工時間の短縮ができるのです!

例えばこんな製品。

青丸の部分、クロス穴に端面からのタップがありますね。

長いネジなので、どうしても右側から加工したいところです。

しかしクロス穴をメインで加工後、バック側で端面のタップを切るとどうなるか?

加工をやってる方なら分かりますね。これがシビアなクロス穴だとしたら加工後に面倒しなくてはなりません。

しかしこの機械を使えば、青丸の部分は全てバック側に任せることができ、クロス穴、タップ加工の両方がバック側でできます。

素晴らしい機能ですね。

他にも中圧クーラント、偏心回転工具ユニット、チップコンベア、ミストコレクターなどオプションもしっかり装備済です。

さらに刃物台がスラント式(アリミゾ構造)なので、LM(リニアモーション)ガイドよりも剛性が格段に向上してます。

SUS304でもバリバリ削ります!

ここのあたりはSBシリーズにも共通して言えますが、スター精密の十八番ですね。

良い製品をより早く、より安く作るためにこういった最新機種を続々と導入しております。

実はこの機械と同じ仕様の機械を9月に導入予定です!

導入後またご紹介します!!

★金属切削加工ならお任せ下さい!小ロット多品種も得意です!

OSGのイケメン営業さん

こんにちは。ようやく梅雨が明けたと思ったら急に暑くなりましたね。

そんな中、明るく元気な営業さんが来てくれたので思わずブログにします!笑

OSGの営業の渡邉さんです。元芸能事務所所属だったとのことで、長身でかなりのイケメンさんです!

一瞬だけマスクを外して2ショットで撮ってもらいました!笑

OSG(オーエスジー)と言えばドリル、タップ、ゲージなど、製造業では知らない方はいないでしょう!

最近リーマーメーカーのFPツールを子会社化して、更に勢いに乗っております。

ドリルの再研磨、再コート、コーティングのゲージなど、今後に役立つ提案もしていただきました。

キャンペーンもやっているようで弊社も利用させてもらいました。

キャンペーンは8月31日までらしいので是非!

★金属切削加工ならお任せ下さい!小ロット多品種も得意です!

ウェブサイト公開から1ヶ月経過

こんにちは。7月1日にウェブサイト公開を周知してから1ヶ月が経過しました。

予想以上の反響と、アクセスにとても驚いております。

皆様、ご覧いただきありがとうございます。

こういう製品はどうかな?など、案件がございましたらお気軽にお問い合わせ下さい。

当ブログでは実際の加工のことなども徐々に取り上げながら、少し切り込んだ内容に進んで行こうと思います。

技術に価値があると思っておりますので、そこのところは公開できる範囲までですが・・・。

まだまだ設備の内容なども紹介したいところがあるので、そういうところも徐々にブログにしていきたいと思います。

お楽しみに!

★金属切削加工ならお任せ下さい!小ロット多品種も得意です!

WEB会議

こんにちは。先ほど取引先とZOOMでウェブ会議を行いました。

社長と専務で参加しました。

便利になりましたね。

★ウェブ会議対応できます。ご要望の場合はお申し付けください。

★金属切削加工ならお任せ下さい!小ロット多品種も得意です!

セコムしてますか?

こんにちは。SECOM(セコム)始めました。

防犯はもちろんですが、万が一の火災の際に火災報知器を介して、消防署とセコムに自動的に連絡が行き、駆け付けてもらえるように設定してもらいました。

金属を切削してる以上、火災のリスクはゼロではありません。元々、加工機にはそれぞれ消火器がついており、熱を感知して機内で消火するようにはなっております。

しかし念には念を、何が起こるかわからないので、もしもの時の備えですね。

★金属切削加工はお任せ下さい!小ロット多品種も得意です!

クラウド活用!

こんにちは。相変わらずの曇り空、そろそろ梅雨明けして欲しいですね。

雲といえば『クラウド』ということで、弊社ではここ最近流行りのクラウドでの管理を進めております。

流行に乗るわけではなく、本当に便利なので活用してます。

色々とクラウド化したい中で、まずは機械のチャック・ブッシュの保有表を作りました。

(写真は保有表のごく一部です。)

これは自分のスマホ画面を写したものですが、どこに何があるかが、各々のスマホですぐに確認できます。

もちろん社長も見られるので、見積もりの時にもチャックの有無がすぐにわかることで、見積もりも迅速に対応できます。

次にやったのはゲージの保有表です。

(写真は保有表のごく一部です。)

これも同じく社長が見積もりをする際に、新たにゲージを購入する必要があるか?などをすぐに確認できることと、

検査と現場でどのゲージがいくつあるか?などの管理もやりやすくなります。

これを応用していくと社内の様々なことをクラウド化できたら便利になるし管理もやりやすくなると思いました。

 

★金属切削加工はお任せ下さい!小ロット多品種にも対応いたします!

原製作所会社ロゴの紹介

こんにちは。本日は原製作所の会社ロゴについて説明したいと思います。

会社のロゴがこちら。

デザインは地元のデザイナーの方にデザインしていただきました。

青い斜線は、ネジをイメージしており、そこに「HARA」の文字が浮かび上がるように重なっております。

下には「Works.Ltd」日本語では職人の町工場や製作所という意味です。

横文字が入るとカッコイイ感じになりますね。

そして青いカラーは弊社のイメージカラーでもあります。弊社の機械はスター精密製のCNC複合自動旋盤を使用しており、この青色が機械に使われております。

 

(写真は今年1月導入の最新機種SR-20JⅡタイプBです。機械の説明はまた詳しくブログに載せようと思います。)

他にも外の看板や、箱、作業服にもこの会社ロゴを使用しております。

色々と候補がある中で、このネジをイメージしたロゴにビビッときて、少し内容を修正してもらい、現在のロゴが完成しました。

青には「空」「海」など無限大という意味があり、製品を生み出す中で無限大の可能性と目標を掲げて行こうという思いも込められてます。

より良い製品をつくるということは、終わりはないと思っております。

日々勉強、向上心を持って仕事に取り組んで行こうと思ってます。

 

★金属切削加工ならお任せ下さい!小ロット多品種も得意です!

無線導入!

こんにちは。日々新たな試みを行っております。

色々便利な世の中、使えるモノはドンドン取り入れて行こう!とみんなでアイデアを出しながら、

本当に必要なモノを選んで導入していっております。

今回は、無線(トランシーバー)を導入してみました!

現場と社長の分もあります。

使用するときはコンパクトでジャマになりません。

 

導入のきっかけは三男の元洋からの提案で、現場の作業者と、出荷・検査管理とのやりとりです。

工場が広くなって棟も増えたことで、目の届く範囲に作業者がいないことがあり、探すだけでも時間のロスになります。

検査の方から製品についての問い合わせや、出荷の方から納期の確認など・・・

現状、電話などが来た時は工場内のスピーカーによる放送で知らせてもらえるのですが、放送の場合は一方通行です。

やはり応答ができた方が便利ですし、全員が同じチャンネルに合わせてあり、やりとりが聞こえるため、みんな状況がすぐにわかります。

近くで話さないことでコロナ対策にもなりますね。

加工の進捗状況の確認はもちろん、「来客中です。」や、「こちらで荷物受け取りました。」など、ちょっとしたことでも使えます。

かなり便利です。

 

★金属切削加工はお任せ下さい!小ロット多品種にも対応いたします!

新規材料棚、制作していただきました。

こんにちは。ウェブサイト開設から1週間が経ち、たくさんのアクセスとお問い合わせありがとうございます。

当ブログではウェブサイトでは伝えきれない、原製作所の内容を紹介していきたいと思います。

去年、新工場をつくってから、2号棟(NC新工場)に材料棚がなかったため、今回制作していただきました。

 

 

バッチリおさまっております。

棚の柱と工場の柱を溶接で固定してもらい、頑丈にしてもらってあります。

 

小ロット多品種を得意とする弊社ですが、材料もその分豊富に取り揃えております。

今までは1号棟に材料が集中していたので、1号棟から2号棟へ材料移動が発生していました。

2号棟で使う材料は材料屋さんに最初から2号棟へ搬入してもらえば、無駄な材料移動が少なくなり時短と効率化に繋がります。

いい材料棚を作っていただいたので、引き続き材料の識別や入出庫の管理もしっかりやっていきます。

それではまた。

 

★金属切削加工はお任せ下さい!

有限会社原製作所のウェブサイトを開設いたしました。

この度、有限会社原製作所のウェブサイトを開設いたしました。
2021年で創業50年。長年のモノづくり技術で様々な製品を生産してきました。
当ウェブサイトでは、そんな原製作所の会社概要を始め、強み、技術紹介、設備情報、ニュースなどが一覧できます。
ご要望がございましたら、お問い合わせページや、TEL、FAXなどでもお気軽にご相談ください。
原製作所はこれまであまり外へアピールすることをせず、田舎の小さな工場として地道にコツコツと経験とノウハウを積み上げて来ました。
日々、少量多品種の高精度の製品を作るという弊社のスタイルが今の時代に必要だ!との思いから、まだ弊社の存在を知らない多くの方々にも存在を知っていただき、『良い製品を、より安く、より早く』提供したいと思い、今回ウェブサイトを作成しました。
これを足掛かりにこれから続々と新たな挑戦をする計画をしております。
50年の歴史と若いチカラで、新たなステージを目指して日々邁進していきます!
そんな決意も込めた初めてのブログ投稿でした。
これからも原製作所を宜しくお願い致します。
有限会社原製作所
専務取締役 原亮太

121 ~ 130件 / 全130件

技術紹介

原製作所について

原製作所について

〒368-0051 埼玉県秩父市中村町3丁目22-9
TEL. 0494-22-1378
FAX. 0494-22-9188
営業時間 9時~18時 (土・日・祝日定休)

ページTOPへ